10月12日に予定してました著者トーク『芝園団地にいまも住んでます』は、台風19号接近のため10月14日16:00に延期になりました。
皆様のお越しをお待ちしております。
これから風雨が強くなることが予想されます。
十分にお気をつけくださいませ。
#ココシバ #川口市 #蕨駅 #トランスビュー #本屋 #ブックカフェ #bookcafe #書店 #ココシバ開店1周年 #芝銀座 https://cocoshiba.com
急遽開催!
クルドスイーツ★パラダイスの最終日、
お食事メニューを提供いたします。
エミネさんはとってもお料理上手。
クルドのご家庭ではお馴染みのメニューを
10食限定でご提供いたします。
新しい味の扉を開けてみませんか?
【メニュー】
・ブルグル(セモリナ粉のショートパスタ)のピラフ
・ポテトヤニ(ジャガイモと肉の炒め)
・バミヤ(おくらと羊肉の煮込みシチュー風)
・サラダ(レタス+ピクルス)
・ミニ紅茶・ミニヨーグルト付
日時:2019年7月2日(火)12:00~20:00(なくなり次第終了)
場所:Antenna Books & Cafe ココシバ(川口市芝5-5-13)
料金:1,000円(税込)
※クルドスイーツ★パラダイスと両方ご注文いただくと、200円引になります(ミニ紅茶は付きません)。
ココシバ開店クラウドファンディングご支援いただいた皆様(順不同)
内山なほ子様/平松靖成様/関牧子様/亀井拓也様/成田雄一郎様/岡本真弓様/平山公子様/石井悦子様/齊藤智彦様/飯塚千夏子様/泉谷敦・重美様/細谷彩子様/大石さゆり様/得丸様/中島直美様/吉野亨様/佐藤紀子様/吉松篤子様/みつばち製品のお店アルビレオ様/温井立央様/小倉美保様/チーム*まちのくまさん様/中村智津子様/鴻池綱孝様/平野雅美様/KAЯe→?小原薫様/島村理麻様/六信志織様/下地ローレンス吉孝様/本間淳志様/城川亜弥様/牛丸亜紀子様/徐孝程様/江夏恵理子様/中原 節様/木滝和宗様/栗田和尊様/岩崎泰良様/芦田美枝様/木下徹様/大甲直美様/正村久様/木原ひろみ様/中岡典子様/山本美智子様/関万知様/秋元浩志様/山田洋子様/松下幸恵様/松本伊織様/辻由美子様/団野雅江様/徐孝程様/秋元理恵子様/石川美明様/菊地由里子様/矢ヶ崎健治様/根田由布子様/石田栄様/園川泰子様/三澤達世様/板垣徹様/荻谷知貴様/酒倶楽部ステップ様/やなぼん様/市村吉也様/越野聡美様/清水岳様/小澤美江様/横村友紀様/石井明治様/三澤達世様/角崎悦子様/伊藤明子様/木原ひろみ様/清水めぐみ様/有藤かをり様/若林輝様/皆川満寿美様/カフェ・アクタ様/浜田ゆかさま/碇康雄様/美空ひばり(仮)様/ひみにゃん様/今一生&白ウサギプロジェクト様/三澤ご夫妻様/山本正博・靖子様/竹川美智子様/松本由美子様/本間釈朗・由起様/工藤和美様/藤野久美子様/大澤いちよ様/榎本四郎様/秋元早苗様/榎本佳子様/最上喜美子様/岡田佳代様/徳野佐江子様/岡松静香様
ご支援本当にありがとうございました。
感謝いたします。
クラウドファンディング終了後、約ひと月が経過しました。
皆さま、お元気でお過ごしでしょうか?
おかげさまでAntenna Books & Cafe ココシバは7月15日にオープンし、日々あわただしく過ごしております。
これまでどおりトランスビュー扱いの本を中心に棚をつくり、飲食メニューはようやくひとつずつ固まってきたところです。
ココシバとして新たな船出を決意できたのは、しばしば舎がつないでくれた多くの皆さんの支えがあってのこと、そしていま、ココシバの展望として明るい絵が描けているのは、クラウドファンディングに参加してくださった皆さんのお力があったからです。ほんとうにありがとうございます。
地域の情報受発信スペースとしても、これまで以上にアンテナを張り、本と飲食を媒介にしたコミュニケーションを深めていきますので、今後ともおつきあいのほど、なにとぞよろしくお願いします。
さて、クラウドファンディングのリターンですが、7割ほど用意が整ってきました。8月中の発送を目指して作成しておりますので、いましばらくお待ちください。
8月はとくにワークショップやイベントが多数開催されていますので、皆さまもぜひ一度足をお運びくださいませ。
Antenna Books & Cafe ココシバ スタッフ一同
お子さんがいる人もいない人も、当事者でない私達がしっかり知っておかなくては、救える命や救える気持ちも救えなくなってしまうと思うのです。
ココシバはまだまだ絶賛工事中ですが、今しか味わえない店内で、いろいろお話し聞いてみませんか。
どなた様もお気軽にお立寄り下さいませ。
「日本一醜い親への手紙」の編集を担当した今一生さんとネットで中継しながらのトークイベント。
虐待…と分かる年齢になるまで、これが虐待であるとは子供には分からずに育つ恐ろしさ。親のエゴを押し付けられ、虐げられた子の、それは大人になって卒業できるわけではなく、50になっても60になってもトラウマになり、一生残る傷になる。親子の溝は益々深く遠ざかる。
何かを発信できる術を身につけたものや逃げる事を選べた者だけがようやくやっと克服できる力を身につけられる。
子供いないからとそっぽを向かずに、誰かの気持ちを救う事ができるかもしれないその時に、今日の話はしっかりと覚えておこうと思った。
…そして、子育てが終わっている今、自分ははたして親として大丈夫だったのかと自問自答した。
スケルトン状態の店舗でワークショップ、やります!
それぞれ好きな音楽をスマホに入れて持ち寄って、それを適当に流しながら、冬に使うことになるひざ掛けをおしゃべりしながら編みます。編み方はオザワミエさんが指導してくれます。
商店街の店舗等に設置したボックスに集まったいろいろな毛糸でモチーフを2枚編んでいただきます。1枚はココシバへ、もう1枚は簡単なキーホルダーにしてお持ち帰りいただけます。
スマホや音楽データを持っていない人でも、もちろん参加可能です。ふらっと立ち寄って、ちょっとだけ編んで、という参加も大歓迎!
参加費200円
持ち物なし! 初心者もOK!
毛糸の寄付も絶賛募集中🙏