月イチ青空読書会-pro monat lesen(プロモナトレーゼン)

意外と読んでいなかった作品、有名な作家の隠れた名作。
それでいて青空文庫などでも、気軽に読めるようなもの。
そんな作品を取り上げて、みんなで読んでお話ししましょう。

第20回はゲッコーパレード代表の黒田瑞仁さんが選びました。
岸田國士「紙風船(一幕)」
https://www.aozora.gr.jp/cards/001154/card52082.html

岸田國士(きしだくにお)は1890(明治23)年に生まれ、 1954(昭和29)年に亡くなった劇作家、小説家、翻訳家、演出家です。文学座を作った人で、岸田今日子のお父さんでもあります。
紙風船一幕ものの戯曲で、1925(大正14)年『文藝春秋』の5月号に発表され、翌年、築地小劇場で初演が行われました。結婚後1年の平凡な若夫婦の会話劇、短いので、すぐ読めます。

どなたでもお気軽にご参加ください。
金曜の昼下がり、ココシバから一部インスタグラムでも配信します。
コメント・飛び入り大歓迎! 
投げ銭も大歓迎!!

日時:2022年6月10日㈮ 14:00~15:30(オンラインは14:30~)
場所:Antenna Books & Cafe ココシバ
(川口市芝5-5-13 JR京浜東北線蕨駅東口下車5分)
費用:1オーダー
※オフライン参加の方はココシバ店頭でお申し込み、またはこのページで「参加予定」をお選びください。
※オンライン参加の方はココシバのインスタグラムアカウントをフォローしておいてください。
https://www.instagram.com/cocoshiba5513/

クルド料理を食べてみる会

中島直美『クルドの食卓』(ぶなのもり刊)発売を記念して、この本の中でもレシピを紹介している料理をフルコースで味わっていただきます。(上の写真はこの本の中のもの)ご参加には予約が必要となります。ご注意ください。
1回目 11:30〜13:00
2回目 13:30〜15:00
3回目 15:30〜17:00

本日のMENU

メニューは以下のとおりです。
・サラタ(クルドの定番サラダ)
・ショルベニスカン(赤レンズ豆のスープ)
・クフテフシク(肉の入らない生キョフテ)
・タワパタタ(ジャガイモと羊こま肉のオーブン焼き)
・ゲルミ(ブルグルピラフ)
・テナシール(ライスプディング)

料金はドリンク込みで2,000円となります。テイクアウトはデザートのテナシール抜きで1500円で準備いたしました。ぜひ彼らの故郷の味、お試しください!

日時:2022年5月28日(土)11:30~13:00
場所:Antenna Books & Cafe ココシバ
(川口市芝5-5-13 Tel.048-499-1719 info@cocoshiba.com)
費用:店内利用:ドリンク付2,000円
   テイクアウト:1,500円(ドリンク・デザート無し)
定員:10名
予約方法:info@cocoshiba.comまでご連絡ください。または店頭まで直接お願いします。

Eri Liao × 河崎純 〜台湾歌〜 月刊 河崎純の音楽通信「リュモーチナヤ」

蕨市在住の作曲家の河崎純がゲストを交えてトークや演奏を行います。東京近郊屈指のアジアンタウン、川口、蕨からお送りする世界の音楽に訊ねるる夕べ。リュモーチナヤ(Рюмочная)はロシアの小さな大衆酒場、スタンドバーのこと。久しぶりの音楽通信リュモーチナヤ。タイヤル族をはじめとするさまざまな台湾原住民の歌、台湾で作られた日本統治時代の日本語の歌…、トークを交えながらのコンサートを行います。皆様、よかったらお越しくださいませ。新たなユーラシアンオペラ新作を創作中の河崎純音楽詩劇研究所の新たな仲間、歌手のEri Liaosさんはこんな方。

◆Eri Liao / エリリャオ
(歌・台湾原住民音楽など)
幼少時から自身のルーツである台湾原住民族タイヤル族の音楽や踊りに親しむ。東京大学大学院在学中、ジャズに関心を持ちニューヨークへ。文芸創作とジャズを学ぶ。祖母の死をきっかけに本格的に 音楽創作に取り組み、現地ミュージシャンとセッションを重ねる中、Billy Harper(ts)ボーカルプロジェクトメンバーに抜擢され、シンガーとして活動開始。ジャズから台湾原住民音楽、民謡など、古今東西、言語やジャンルを超えて揺さぶる”うた”の世界を歌い続けている。2017年、Eri Liao Torio !stアルバム『紅い木のうた』発売。https://eriliao.jimdofree.com/

◆河崎純 / Jun Kawasaki
(作曲家 コントラバス奏者)
音楽詩劇研究所代表。蕨市在住。主に舞台作品の音楽監督、構成、委嘱作品の作曲。演劇・ダンス・実験的なパフォーマンスを中心にこれまで100作以上の舞台作品の音楽監督、作曲、演奏を手掛けた。2022年には、韓国の伝統音楽歌手、ロシアの歌手を起用したCDユーラシアン・ポエティックドラマシリーズの2作を発表。

日時:5月29日(日) 開場17:30、開演18:00
料金 : 2,000円 +1オーダー
場所:Antenna Books & Cafe ココシバ
川口市芝5-5-13(JR蕨駅東口下車5分、芝銀座通り商店街内)
お問合せ・ご予約:info@cocoshiba.comまたは店頭へ直接 表示を縮小

『クルドの食卓』発売記念!クロル店頭販売

クルド料理 クロル

中島直美『クルドの食卓』(ぶなのもり刊)発売を記念して、この本の中でもレシピを紹介しているクルド風ピザ「クロル」を店頭で販売いたします。(上の写真はこの本の中のもの)現在MOVIX川口でも上映されている「マイスモールランド」の冒頭で、サーリャのお父さんがザクザク切っている、あれです。焼く、というより、たっぷりの油で軽く揚げるような感じというか、彼らの故郷では屋外で焚火にタピシという円形の調理具を載せて作っていたようです。テイクアウトはもちろん、ドリンクを頼んで店内で食べることもできます。ぜひ彼らの故郷の味、お試しください!

日時:2022年5月15日(日)11:30~(なくなり次第終了)
場所:Antenna Books & Cafe ココシバ
(川口市芝5-5-13 Tel.048-499-1719 info@cocoshiba.com)
費用:一切れ300円(店内で食べる場合は+1オーダー)

ムチュカリッツァを食べよう!

セルビア料理「ムチュカリッツァ(豚ヒレ肉のパプリカ煮)」

2月15日㈫〜20日㈰ まで日本セルビア友好140周年を勝手にお祝いしてのセルビア週間。
セルビア料理「ムチュカリッツァ(豚ヒレ肉のパプリカ煮)」を食べよう!
単品700円、ドリンクセット1,000円
お召し上がりの方にはセルビアグッズが必ず当たるくじ引きができます。

空くじなし!

ぜひ、この機会にセルビア料理をご試食下さい。

インスタライブ★出版社のナカノヒトの自社本推しをビールでも飲みながらダラダラ聞く会(第4回)堀之内出版 小林えみさん

2020年5月15日㈮ 19:00〜20:00

ココシバはカフェですが、本屋です。主に少人数でこつこつ本を作っている出版社さんの本を、陳列して販売しています。

ココシバで取り扱っている本の出版社さんに毎回ご登場いただき、本をアピールしてもらおうということになりました。毎週金曜日19時から約1時間、舞台はインスタライブです。

第4回めは堀之内出版の小林えみさんです。現代思想から絵本まで幅広く発行している堀之内出版の大番頭、フットワーク軽く動き、積極的にSNSでも情報発信してくださっています。蕨ケーブル「どんな本でSHOW!?」のさいには、もうとんでもなくお世話になりました。今回は小林さんから本づくりにまつわるお話や自社本についての熱い思いをメインに、脱線上等でうかがいます。
https://www.horinouchi-shuppan.com/

今回はライブオンリー。その後の動画アップはありませんので、一回こっきりのこのイベントをリアルタイムでお楽しみください。

ココシバのinstagramアカウント
Instagram.com/cocoshiba5513

を事前にフォローしておいてください!

なお、ビールやおつまみはご自身でご準備ください。

話が面白かったら、投げ銭お願いいたします。
Paypayの送金を使って投げ銭できます。
QRコードをスキャンするか、
ID検索で cocoshiba5513 を検索
金額を入力して送金してください。

その時、メッセージにお名前も忘れずに。

よろしくお願いいたします。

インスタライブ★出版社のナカノヒトの自社本推しをビールでも飲みながらダラダラ訊く会(第1回)

ココシバはカフェですが、本屋です。

主に少人数でこつこつ本を作っている出版社さんの本を、展示して販売しています。

ココシバで取り扱っている本の出版社さんに毎回ご登場いただき、本をアピールしてもらおうということになりました。舞台はインスタライブです。

本ができるまでの裏話や出版後の反響、企画や装丁の工夫ポイントなどを、ココシバの小倉が訊き出します。

第1回は赤羽の小さな出版社、ころからの木瀬貴吉さん。ココシバでも著者イベントを開催した『ちくわぶの世界』ですが、これもころからが出版した本です。

これから毎週金曜日19時から約1時間、出版社のナカノヒトにご登場いただきますので、お楽しみに~♪

ココシバのinstagramアカウント
Instagram.com/cocoshiba5513
を事前にフォローしておいてください!

あっ、ビールやおつまみはご自身でご準備ください。

ご覧になり、面白ければ応援の意味で投げ銭をお願いいたします。
投げ銭は、paypayの送金システムを使います。
paypayのアプリの送金を開き、ココシバのQRコードをスキャンするか、
ID検索でcocoshiba5513を入力して、金額を入れ送金してください。
よろしくお願いいたします。

臨時休業とイベント延期のお知らせ


10月12日に予定してました著者トーク『芝園団地にいまも住んでます』は、台風19号接近のため10月14日16:00に延期になりました。
皆様のお越しをお待ちしております。
これから風雨が強くなることが予想されます。
十分にお気をつけくださいませ。


#ココシバ #川口市 #蕨駅 #トランスビュー #本屋 #ブックカフェ #bookcafe #書店 #ココシバ開店1周年 #芝銀座 https://cocoshiba.com

エミネさんちのクルドランチ

 

エミネさんちのクルドランチ
エミネさんちのクルドランチ

急遽開催!
クルドスイーツ★パラダイスの最終日、
お食事メニューを提供いたします。

エミネさんはとってもお料理上手。
クルドのご家庭ではお馴染みのメニューを
10食限定でご提供いたします。
新しい味の扉を開けてみませんか?

【メニュー】
・ブルグル(セモリナ粉のショートパスタ)のピラフ
・ポテトヤニ(ジャガイモと肉の炒め)
・バミヤ(おくらと羊肉の煮込みシチュー風)
・サラダ(レタス+ピクルス)
・ミニ紅茶・ミニヨーグルト付

日時:2019年7月2日(火)12:00~20:00(なくなり次第終了)
場所:Antenna Books & Cafe ココシバ(川口市芝5-5-13)
料金:1,000円(税込)
※クルドスイーツ★パラダイスと両方ご注文いただくと、200円引になります(ミニ紅茶は付きません)。

子ども虐待、一緒に考えよう!―白ウサギプロジェクトinココシバ

お子さんがいる人もいない人も、当事者でない私達がしっかり知っておかなくては、救える命や救える気持ちも救えなくなってしまうと思うのです。
ココシバはまだまだ絶賛工事中ですが、今しか味わえない店内で、いろいろお話し聞いてみませんか。
どなた様もお気軽にお立寄り下さいませ。

「日本一醜い親への手紙」の編集を担当した今一生さんとネットで中継しながらのトークイベント。
虐待…と分かる年齢になるまで、これが虐待であるとは子供には分からずに育つ恐ろしさ。親のエゴを押し付けられ、虐げられた子の、それは大人になって卒業できるわけではなく、50になっても60になってもトラウマになり、一生残る傷になる。親子の溝は益々深く遠ざかる。
何かを発信できる術を身につけたものや逃げる事を選べた者だけがようやくやっと克服できる力を身につけられる。
子供いないからとそっぽを向かずに、誰かの気持ちを救う事ができるかもしれないその時に、今日の話はしっかりと覚えておこうと思った。
…そして、子育てが終わっている今、自分ははたして親として大丈夫だったのかと自問自答した。


#虐待 #児童虐待 #今一生 #dZERO #日本一醜い親への手紙